ドイツの大学進学に必要なDSHという資格について
DSH=Deutsche Sprachprüfung für den Hochschulzugang
DSHというのは、ドイツの大学進学に必要なドイツ語能力証明です。
英語に例えれば、TOEFLやIELTSのドイツ語版のようなものです。
<DSHの特徴>
・ドイツの各大学でそれぞれ異なった出題、ただし、どの大学で受けたDSHでもドイツ全土で認められます。
・TOEFLやIELTSのように、同じ試験で、得点によってレベル1~3までの3段階に分けられ、3が一番高いです。
どのレベルが必要かは、専攻によって異なる。通常は2が合格ラインですが、1は音楽や芸術などドイツ語をさほどひつようとしない学部で認められるケースがあります。一方で医学部や法学部の場合は最高の3を合格ラインとしている大学が多いです。
・各大学で年に2度ほど受験ができます。*大学によって回数は異なります。
(1月と7月、9月頃が多いです。)大学別の試験日程はこちら
・各大学でDSHの準備コースを設けていて、中級レベルがあれば1年くらいでDSH2は受かる方がほとんどです。DSH3を目指すなら、もう少し長く勉強しておいたほうが良いです。
・試験の合格ラインは下記の通りです↓
正答率 | DSHの評定 | TestDaFでは |
57%~ 66% | DSH-1 | TDN3 |
67%~ 81% | DSH-2 | TDN4 |
82%~100% | DSH-3 | TDN5 |
“ドイツの大学進学に必要なDSHという資格について” への2件のフィードバック