ドイツ医学部進学について

ドイツの医学部について

<日本ではなく、ドイツの大学の医学部を目指すメリット>
授業料が無料!もしくは高くても年間30万円程度
入学試験がなく、ほとんどの場合、書類審査が行われ、高校の成績やセンター試験の結果で決まる!(目安:評定平均とくに理数系は4,5~5)
複数の大学に何校でも申請ができる(ドイツの大学で医学部がある大学は35校くらいあるが、一度に複数の大学に出願できる)
④ドイツの医学部を卒業したあとの選択肢が多い
選択肢1:ドイツで医師になる
選択肢2:EU諸国で医師になる(職場がみつかりビザがおりれば可能)
選択肢3:日本で医師になる⇒帰国し、厚生労働省の許可が下りれば、国家試験を受け、合格すれば日本で医師になれる⇒詳細はこちら
選択肢4:アメリカやほかの国で医師になる⇒ドイツの学生は国外で就職する人も多い
選択肢5:アフリカの難民などを救う医師になる⇒ドイツではそういったボランティア活動をしている人も多いので、さまざまなプログラムがあり、日本より情報を得やすい

<入学審査方法>
①合格者の20%は高校や大学の成績⇒ほぼオール5が必要(高校の偏差値などは関係なし)
②もう20%はウェイティングリスト⇒そのセメスターで入学できない場合は、次回の審査に繰り越すことができる。
③残り60%は適性検査(TMS)⇒多くの大学で採用しているシステムで、成績が条件に満たない場合はこの点数でカバーできる制度。
TMSは、マークシート式で、写真や絵をみて答えるテストです。
判断力や集中力、適正を判断されます。130点満点で100点くらいとれば合格になる場合が多い。

<デメリットやリスク>
・現在ドイツの医学部はすべてドイツ語ですので、ドイツ語能力が必須!⇒ほとんどの場合、最高レベルのDSH3が必要(本気でやれば1年半~2年くらいで取得可能)
★DSHについてはこちら
・ドイツに到着した後は、2年以内に大学に入学しなくてはならない(ビザ延長の関係で)⇒なので、事前に日本でもドイツ語をある程度習得しておくほうが良い。また、医学部に落ちても次回の出願まではほかの学部(薬学部や看護学科など)に在籍しておくのがおススメです。

・卒業までの6年3カ月で国家試験が3回ありますが、国家試験は2回までしか再受験ができません。2回落ちた時点で、専攻を変えるか、他の国の医学部に転校することになります。ただ、合格率は約80%。

理想例として:
ステップ1
4月:高校卒業後、成績がオール5に近い場合すぐにドイツ語開始!国内のゲーテインスティテュートで基礎から授業を受けられる。オンラインも受講可能。
ステップ2
4月~9月:だいたい、中級のB2程度のドイツ語を半年で身に着ける。
ステップ3
7月までに大学付属のドイツ語予備校に申請する。
ステップ4
10月に渡独!ドイツ語コース開始!この時に中級レベルのクラスに入れれば、1年でDSH3取得お可能性は高い。
ステップ5
翌年の7月までに大学に申請
ステップ6
7月頃にDSH受験
 ⇒もし受からなければ1セメスター延長し、再テスト(DSHは1年に7月頃と1月頃の2回あります)
ステップ7
合格!10月から入学

<医学部で人気の大学>
ハイデルベルグ大学-
Heidelberg
・ミュンスター大学-Münster
・グリーフスヴァルド大学-Greifswald
・アーヘン大学-Aachen,
・ベルリン大学-Berlin

★ドイツ語能力試験のDSHについてはこちら

*DSHの準備コースについてはこちら

ルフトハンザ航空に就職したShihoさんの体験談

ハイデルベルグ大学卒業後、ルフトハンザ航空 客室乗務員になったShihoさんに聞く体験談

現在ハイデルベルグ在住。ルフトハンザのフライトアテンダントになり、世界中を飛び回っています。
そんなShihoさんに伺いました。

Q1:ドイツ留学のきっかけは?
A: もともと母国の大学でインターナショナルコミュニケーション学部に所属しており、長期海外留学などの経験も併せてグローバルに活躍できるようなスキルを身に付けたいと思ったためです。ドイツには高校時代にホームステイした経験もあったため友人もおり、学費も安かったのも要因の1つになりました。

Q2:ドイツ留学をして良かったこと
A: 私を刺激して成長させてくれる沢山の人達と出会い、自分に自らを試す機会を与えられること。

Q3:ドイツ語を習得した期間
A: ドイツの大学に入るまでは3学期間(約1年半)、ハイデルベルグ大学のDSHコースに通いました。その後も日々の会話が勉強です。

Q4:どこでドイツ語を習得しましたか?
A: ハイデルベルク大学付属マックス・ウェーバーハウス

Q5:大学で専攻した学部
A:  群馬県立女子大学国際コミュニケーション学部中退
その後、ハイデルベルク大学美術史学部に入学 卒業

Q6:現在の職業
A: ドイツ・ルフトハンザ航空 客室乗務員

Q7:就職方法
A: これがしたい!と思ったら取り敢えず面接にいってみること。

Q8:留学体験が就職に役立った理由
A: 語学力も勿論ですが、ドイツ人的な自己主張の仕方や考え方を身に付けることができたこと。

Q9:海外で就職するメリットは?日本との違いなど?
A: メリット:日本で就職したことがないので比較するのが難しいのですが、仕事第一のライフスタイルではないですね。どのようにしたら日々の生活・人生を楽しむことができるかを大事に考えて、仕事とプライベートのバランスがうまく取れていると思います。

Q10:現地(フランス)の生活について
A: ドイツは住みやすいですよ。コンビニとかは無くて、日曜日はお店が閉まってしまうので不便さを感じる事も昔はありましたが、慣れてしまえば。夏は特に日が沈むのが夜10時半頃なので、仕事の後にもオープンテラスで友人とビールを飲んだり、休みの日には川辺でバーベキューをしたり、湖に泳ぎに行ったり。いつもパートナー、友人達とその家族達でわいわい楽しんでいます。

Q11:今後留学する学生にメッセージ
A: ドイツ人も日本人もどの国から来た人も一緒。自分から心を開いてどんどん新しい出会いを求めてほしい。異国の地での生活は大変なことも多いです。私も今の生活があるのは今まで出会った沢山の人達のサポートがあったからです。よく日本からの語学留学生達が日本人だけで集まっているのを見かけ、残念に思っています。日本人同士だけで行動していると、語学力もなかなかあがりません。せっかく来たドイツ。ドイツ人や色んな国の人と友情を確立させてみて下さい。

 

 

ドイツの大学進学

ドイツには、国立の大学が多く、大学には下記の3種類があります。
ドイツの大学生の90%以上は国立大学に行っています。もちろん、留学生も寛大に受け入れています。
  1. 総合大学=Universitätギムナジウムからのみ進学ができ、授業内容は講義が多い。学部は、文科系から医学部まで多岐にわたる。
  2. 専門大学=Fachhochschule⇒IT系、エンジニア系など技術系の学部が多く、企業へのインターンシップも単位に組み込まれていることが多い。卒業後に、即戦力になれることも多いので就職率が良いので、国内では人気になってきている。
  3. 芸術大学
    ⇒音楽や美術、ファッションなどの専攻。

※上記、Hochschule(Fachhochschule)とUniversität の違いについてはこちら

<ドイツの大学留学のメリット>

  1. 授業料、生活費が安い!年間150万円程度 (留学生も、授業料無料の大学も多い)
  2. 学生ビザでもバイトができ、生活費や学費に充てられる。
  3. インターナショナルな環境で、ドイツ語はもちろん、英語やスペイン語、フランス語など多言語を習得しやすい。
  4. 最短で3年で卒業できる。
  5. ドイツ語ができなくても、英語で入学できる大学がある。
  6. 就職は、ドイツでも可能なので、就職の幅が広がる。
  7. 入学試験がなく、書類選考のみ(学部により入学制限がある場合とない場合があります。ない場合は条件さえ満たしていれば必ず合格しますが、制限がある場合は成績、履歴書、志願書をもとに審査されます。)

<ドイツの大学のスケジュール>

前期:10/1~2月上旬 ※ほとんどの学部がこの時期に開始する
後期:4/1~7/21くらいまで ※学部によりこの時期に入学できる場合がある

<出願締め切り>

前期:7/15 ※それより遅い大学もある
後期:1/15

※出願締め切りから1~2か月ほどで合否の結果が送られてくる

<ドイツの大学入学資格>

  • 高校を卒業し、大学入学資格がある(大学の合格通知などがない場合、センター試験の62%以上の成績をおさめること)もしくは専門学校卒も可。
    *センター試験も受けていない場合は、現地の大学のファンデーションコースに1年間通います。ファンデーションコースを開始するには最低でもドイツ語B2レベルが求められます。
  • ドイツ語が必要な場合DSH2レベル (医学部や法学部などはDSH3)もしくはTestDaF4以上⇒DSHを取得するためのプログラムはこちら
  • 英語能力のみで入学できる大学もあり、その場合は、TOEFLもしくはIELTSの証明*大学の入学試験がないので、とにかく早めに多くの大学に出願することは鍵です

※DSHについての説明はこちらをご参考ください。

<出願必要書類>

  1. 願書(オンライン申請)
  2. ドイツ語の履歴書
  3. 志願理由のエッセイ
  4. 高校の成績書及び卒業証明書およびセンター試験の結果の翻訳
  5. 語学力能力証明

★ご不明な点はお問い合わせください。また、弊社から大学への問い合わせも可能ですので、ご相談ください。

★おすすめの大学はこちら!!・・・大学の選び方についてはこちらもご参考ください。

★英語力のみで応募でき、授業料無料の大学はこちら!!

 

2019年!ハイデルベルク大学のサマースクール

2019年!!ハイデルベルク大学のサマースクール

ドイツ語学習とドイツ観光ができるプログラム。夜は、素敵なコンサートホールで音楽も楽しめます。

ヨーロッパの学生が多く参加していて、非常に国際的で楽しいプログラムです。
将来ヨーロッパの大学進学や1年留学も考えている方にも、お勧めのプログラムです。
ハイデルベルク大学の学生食堂はドイツ1と言われていて、安くて美味しく、施設も最高です!

<開催期間>

2019年8月1日~8月28日 (4週間)

<申し込み期間>

1月15日~6月1日まで もしくは定員500名が満員になった時点

≪プログラム内容≫

授業時間:週20時間 (1日4時間 午後は選択授業)

クラスの種類:
コース1:初級、中級、上級
コース2:ドイツ語教員コース
コース3:ビジネスレベル

<1クラスの人数>
約16名

<参加条件>

18歳以上であることのみ

<4週間の費用>

授業料: 670ユーロ
*7/1以降のキャンセルはキャンセル料110ユーロが発生します。

滞在費: 平均360ユーロ(現地で支払) 学生寮やシェアアパートメントにてシングルルーム
*お部屋のアップグレード希望の場合500~950ユーロ

<入居可能日>7月30日

<退去日>8月29日 午前10時

<食事>
ハイデルベルグ大学の学食にて1食3ユーロ程で済ませられます。もしくは、自炊。

<プログラム中のアクティビティー&観光情報>

*こちらは授業料とは別に参加したいものを選び、その費用を支払います。

ライン川下りや、お城めぐり(ノイシュワインシュタイン城やホーウゥンツォーエン城など)、ロマンチック街道の観光が格安で楽しめます!!普通に旅行するより安いと思います!

2019年の遠足の詳細がアップデートされました!ハイデルベルグサマースクール 遠足詳細よりご確認ください。

ケルン専門大学でゲーム+アニメーション(英語、授業料無料)

TH Köln (University of Applied Sciences)

授業料が無料で英語プログラムがあることから、世界中の留学生に人気があります。
ゲーム開発に特化している大学で、世界で注目を浴びている日本からの留学生も大歓迎しています!

ポイント1: 授業料無料!授業はオールイングリッシュ!ドイツ語不要!
授業料無料の大学はこちら! 英語プログラムはこちら
ポイント2: ゲームやアニメを勉強したい方におススメ!
特に世界でも注目されているゲーム王国の日本人におススメ!

ポイント3: ドイツ第4の都市、住みやすい街、ケルン!

<専攻>
・ゲームデザイン
主に、ゲーム開発、ゲームアート、ゲームデザイン、ゲームインフォルマティックなど

<学費・生活費>
授業料:無料!
登録料:85ユーロ/セメスター (年に2回の支払い)
生活費:月10万円程度

<年間スケジュール>
入学時期:10/1のみ
卒業までには約3年半かかる

<出願期限>
3/31までにオンライン申請 (その後最終書類は7/15までに提出)

<必要書類・条件>
・規定の願書
・高校成績証明書・卒業証書
・大学入学資格(センター試験の結果や大学の合格通知、在学証明書など)
・英文履歴書
・パスポートコピー
・英語能力証明
*英語の入学条件 特になし

このプログラムの詳細はこちらです。
大学のWEBサイトはこちらです。

ベルリン技術経済大学で国際ビジネスを学ぶ(英語・授業料無料!)

Hochschule für Technik und Wirtschaft Berlin (HTW)
University of Applied Sciences

ドイツの首都ベルリンにある国立大学の一つです。
授業料が無料で英語プログラムがあることから、世界中の留学生に人気があります。
この大学自体には、コンピューターサイエンス、経済、工学エンジニア、オートモービルエンジニア、文化とデザインなど多岐にわたる学部を設けています。
今回はその中でも英語で授業を行っている、経済学部に関してまとめました。

ポイント1: 授業料無料!授業はオールイングリッシュ!ドイツ語不要!
⇒ 授業料無料の大学はこちら!
ポイント2: さらにドイツ国外に留学やインターンシップができる。
ポイント3: インターナショナルビジネスを学び、就職に有利!

<専攻>
学士号取得:
・インターナショナルビジネス (Bachelor of Arts in International Business)
*このプログラムでは、最初の1年半はビジネス、経済、法律の基礎を学びます。
その後、インターナショナルビジネスの専攻に進み、マネジメント、経済、国際法律、国際マネジメントなどを勉強します。
さらに、マネジメントかマーケティングかどちらかを選択します。
4~5セメスター目には、この大学の提携校(ドイツ国外)に留学をすることができます。
6セメスター目にはインターンシップが必須です。

修士号取得(マスター取得):Master of Arts in International Business
取得期間:1年半
開始時期:4/1~
締め切り:12/15

<学生数>
113,400名 うち留学生15%

<学費・生活費>
授業料:無料!
登録料:306ユーロ/セメスター (年に2回の支払い)
生活費:月10万円程度

<年間スケジュール>
入学時期:10/1と4/1 (2期制)
卒業までには約3年半かかる
*卒業までに半年は海外の提携大学に留学、半年は企業でのインターンシップをしなくてはいけない。

<出願期限>
4/1入学の場合:12/15
10/1入学の場合:7/15
※弊社へ出願サポートをお申し込みの場合は、締め切りの1か月以上前までにお申し込みください。出願サポートはいつでも開始できますので、余裕をもってご相談ください。

<必要書類・条件>
・規定の願書(オンライン)
・高校成績証明書・卒業証書
・大学入学資格(センター試験の結果や大学の合格通知、在学証明書など)
・英文履歴書
・パスポートコピー
・英語能力証明
*英語の入学条件
TOEFL IBT: 96~
IELTS 7,0~
TOEIC 800~
CAE Grade C1~

コース詳細はこちらです。

https://bib.htw-berlin.de/

file:///C:/Users/Owner/AppData/Local/Microsoft/Windows/INetCache/IE/W15W6XBA/International_Business_BM.pdf

弊社の出願サポートはこちらです
お問い合わせ・ご相談はこちらからお願いします

 

公務員HANAさんに聞くドイツ留学体験談

公務員HANAさんに聞くドイツ留学体験

ハイデルベルグ大学付属校で、ドイツ語DSH2 取得!独検準一級、TOEIC790保持。
国内の国立大学で第二言語としてドイツ語を履修し、
大学卒業後に渡独、2年の留学を経て帰国後、公務員に。

Q1:ドイツ留学のきっかけは?
A: 日本では心理学を専攻していましたが、ドイツ語教師である父の影響で、
ドイツ語には興味があり、学生の頃に短期留学をしました。
それがきっかけとなり、大学でも第二言語としてドイツ語を少し履修し、
卒業後に思い切ってドイツに2年間留学をしました。

Q2:ドイツ留学をして良かったこと
A: 語学力が伸びたことと、考え方が柔軟になったこと、そして何より世界中に友人ができたことです。
ハイデルベルグ大学で寮生活をしていましたが、キッチンは共有スペースで、アフリカやネパール、ラテンアメリカ、東欧など本当にいろいろな国からきている留学生と料理を作ったりパーティーばかりして、楽しかったです!
それがきっかけとなり、スペイン語に興味を持ち、ドイツの大学ではスペイン語を専攻しました。

Q3:ドイツ留学した期間
A: 2年間

Q4:どこでドイツ語を習得しましたか?
A: ハイデルベルク大学付属留学生向けドイツ語コース

Q5:大学で専攻した学部
A: ボン大学ラテンアメリカ学部 (スペイン語)

Q6:これまでに経験した職種
A: 公務員

Q7:就職方法
A: ネットにて応募。

Q8:留学体験が就職に役立った理由
A: 履歴書や面接でアピールできることです。特に、公務員で留学経験のある人や語学ができる人が少なかったので、留学経験が大きなアピールポイントになりました。
ライバルに差をつけることができたと思います。

Q9:今後留学する学生にメッセージ
A: もし留学するか迷っているなら、思い切って一歩踏み出してみてください!語学力がつくだけでなく、人間としてひとまわり成長できます。外国人の考え方に触れることは、自身の価値観を見つめ直すことにつながります。帰国後は、これまで普通だと思っていた事を少し違った角度で見ることができるようになります。留学で得られた新しい価値観は、仕事やプライベート上の様々なシーンで活きる一生の財産になります。

翻訳家EMIさんに聞くドイツ就職体験談

Emiさんに聞くドイツ就職体験談

TOEIC990点満点!ドイツ語DSH2 !TOEFL (CBT) 267点!
アイルランドの高校留学からのドイツ大学進学、
そしてドイツで銀行勤務を経て翻訳者に!現在はご家族で南フランスの在住。

Q1:ドイツ留学のきっかけは?
A: もともとアイルランドの高校への留学を経て、アイルランドの国立大学に進学しましたが、学費がほぼ無料であるドイツの大学に魅力を感じ、また英語で授業が行われるプログラムも存在することを知り、ドイツの国立大学へ転入することを決めました。(なお、アイルランドの国立大学では、非EU国籍の学生には高額な授業料がかかります。)

Q2:ドイツ留学をして良かったこと
A: 第一に、EU・非EUの国籍に関わらず授業料が無料であること。第二に、欧州の中でも強い経済力を誇り、日系企業も数多く存在する同国では日本人向けの就職先も多い為、インターンや就職活動をしやすいことです。

Q3:ドイツ語を習得した期間
A: ドイツの大学に進学する前年にドイツ国内にて累計9ヶ月ほどドイツ語コースに通い、集中的に勉強しました。

Q4:どこでドイツ語を習得しましたか?
A: カールスルーエのVHS (Volkshochschule)にてA1レベルから始め、Grundstufeを6ヶ月ほど履修した後、カールスルーエ工科大学における入学準備用のドイツ語集中コースにてMittelstufe 1b/2aを履修しました。

Q5:大学で専攻した学部
A:  大学名:Martin-Luther-University Halle-Wittenberg
学部名:School of Economics & Business
学位:BSc in Business Studies

Q6:これまでに経験した職種
A:(就労順に)1:銀行でのカスタマーサポート 2:商社での経理および総務 3:機械メーカーでのインハウス翻訳者 4:フリーランス翻訳者

Q7:就職方法
A: ドイツの人材リクルートサービスへの登録(Career ManagementやCareerコネクションズ といった日本人向けサービスを始め、ドイツ語運営のインターン募集サイトや就職サイトを含む。)上記の1および2はCareer Management社からの紹介。3への転職はドイツ在住日本人向け情報誌「ニュースダイジェスト」の人材募集欄を自ら見て応募したもの。

Q8:留学体験が就職に役立った理由
A: 私の場合は、就職先がドイツ語や英語能力の求められる職種であったため、留学によって培った語学能力が役に立ちました。いずれの職場も日本人、ドイツ人が交わって働いていたため、日本とドイツどちらの文化的背景に理解があるのも、職場でのコミュニケーションを円滑にするために役立ったと思います。また、すでに現地での生活経験があったので、生活面で大きく戸惑うこと(カルチャーショックなど)もなく、スムーズに社会人生活に移行できたと思います。

Q9:海外で就職するメリットは?日本との違いなど?
A: メリット:有給休暇を完全消化できること。ドイツでは転職を重ねてキャリア構成をしていくのも一般的なため、転職がしやすい文化であること。都市にもよりますが、会社から比較的近い地域に住むことも可能なので通勤に時間がかかりません。また、私はデュッセルドルフ、フランクフルト、ハンブルクにて就職経験がありますが、いずれの都市も通勤時間帯の公共交通機関が日本の都心のように混雑することはありませんでした。

Q10:現地(フランス)の生活について
A: 私は現在フランスの南西部に住んでいますが、パリなどの都市部にイメージするような人々の冷たさはあまり感じず、むしろ笑顔で感じの良い人々が多いと日々暮らしていて思います。人々の生活自体も、スペインに近いせいか(?)おおらかな印象を受けます。海が近いのも関係しているかもしれません。もちろん、都市部ではないために不便な点も多々ありますが(車社会であるため少しの移動にも車が必要、昼休みに閉まる店が多い、フランス料理以外の外食の選択肢が少ない、など)海も山も近く、比較的温暖な地域で恵まれていると思います。ドイツ同様に休暇が取りやすく、また子供の学校も夏休みに加え毎シーズンに2週間の休みがあるため、家族での一時帰国や他のイベントもタイミングを合わせやすいです。

Q11:今後留学する学生にメッセージ
A: たとえ1年間でも、留学して海外生活を送ることは視野を広めることにつながります。留学して得るものは語学能力や学業面での向上のみならず、人脈の広がりやトラブル発生への対応力など、人生に役立つ収穫がたくさんあると思います。私個人的には、留学先やその後転居した先々で関わった数多くの人々との出会いを通じて自分が成長したと考えています。また、不思議なことに、日本に住んでいた時の友達よりも、海外に出てから知り合った数少ない日本人の友人との方が深い絆でつながり、長く付き合いが続いています。それは、同じ日本人でも必然的に価値観の近い人々に出会いやすく、またその出会いをより大切にしたいという思いがお互い働くからかもしれません。

ニュルンベルグ大学で国際ビジネスを学ぶ(英語で授業・授業料無料!)

Technische Hochschule Nürnberg Georg Simon Ohm

ニュルンベルグにある、専門国立大学です。
特に人気なのが、留学生向けのプログラムを、オールイングリッシュで開講している経済学部です。ヨーロッパを中心に世界中から留学生が集まっています。
1年留学でも、卒業留学でもフレキシブルに受け入れしてくれる大学です。

ポイント1: 授業料無料!  ⇒ 授業料無料の大学はこちら!
ポイント2: 授業はオールイングリッシュ!ドイツ語不要!
*最初の3学期はすべて英語、後選択授業によってはドイツ語のものがある。
ポイント3: インターナショナルビジネスを学び、就職に有利!

<学生数>
13,000名 うち留学生13%

<専攻>
・インターナショナルビジネス
・マネジメント
・ファイナンスとアカウンティング(会計学)
・人事のマネジメント
・経営学
・マーケティング

<学費・生活費>
授業料:無料!
・各セメスター開始時に登録料117ユーロ (年に2回)
生活費:月10万円程度
*留学生には月170~250ユーロにて学生寮(シングルルーム)を提供しています。

<年間スケジュール>
10月初旬開始 (2期制)
卒業までには約3年半かかる
*卒業までに半年は海外の提携大学に留学、半年は企業でのインターンシップをしなくてはいけない。

<出願期限>
7/15

<必要書類・条件>
・規定の願書
・高校成績証明書・卒業証書
・大学入学資格(センター試験の結果や大学の合格通知、在学証明書など)
・英文履歴書
・パスポートコピー
・英語能力証明
*英語の入学条件
TOEFL IBT: 92~
IELTS 6,5~
TOEIC 705~
CAE Grade C~